手技療法の紹介
ゆるめるファシアストレッチとは
当院の人気メニュー「ゆるめるファシアストレッチ」は、筋肉・筋膜・軟部組織のすき間(ファシア)をやさしく伸ばして整える施術です。
強い力をかけずにソフトにアプローチすることで、肩こり・腰痛・関節や筋肉などの不調を根本から改善へ導きます。
このようなお悩みにおすすめです
慢性的な 肩こりや首のこわばり がつらい
デスクワークや家事で 腰痛 が気になる
階段や立ち座りなどの膝の違和感(痛みなど)が気になる
スポーツや運動で 体を柔らかくしたい・ケガを予防したい
全身が 重だるく、疲れやすい
ゆるめるファシアストレッチの効果
筋肉同士の「すべり」を改善し、柔軟性を高める
血流・リンパの流れを整え、コリや重だるさを解消
関節を動かしずらさを改善し、しなやかで動きやすい体に
運動前後のケアとしても最適で、パフォーマンスアップや疲労回復 に役立ちます
当院の施術の特長
当院では、一人ひとりの体の状態を確認しながら、やさしく丁寧にファシアへアプローチします。
強い刺激が苦手な方や女性・高齢者の方でも安心して受けていただけます
金額
15分(お試し):¥1500
ファシアとは
ファシアとは、人体を構成するあらゆるものを包み込み、体内の組織をつなぎ合わせる全身に張り巡らされた膜状の組織です。筋肉、内臓、骨、血管、神経などのあらゆる組織を保護し、それらの組織が互いに滑らかに動く「滑走システム」を担っています。ファシアが硬くなったり、こわばったりすると、体の動きが悪くなり、痛みやこりの原因となることがあります。
ファシアの主な特徴
全身を覆う網目状の組織:コラーゲンやエラスチンなどの繊維質のタンパク質と水分でできており、体中に広がるネットワークを形成しています。
組織の保護と連結:筋肉や内臓を包み、組織同士の滑りを良くして摩擦を軽減し、体を動かしやすくする役割があります。
「筋膜」との違い:ファシアは筋膜よりも広い概念で、筋肉を包む筋膜だけでなく、内臓を包む膜やその他の結合組織も含まれます。日本では「筋膜」と訳されることが多いです。
ファシアのトラブルと症状
硬化・癒着:運動不足、長時間の同一姿勢、怪我、炎症、精神的ストレスなどが原因でファシアが硬く、滑りにくくなる「癒着」が起こります。
痛みとこり:癒着したファシアには痛みを感じるセンサーが集まりやすくなり、慢性的な肩こりや腰痛などの痛みの原因となります。
血流・リンパの流れの滞り:ファシアの機能低下は、血流やリンパの流れを妨げ、むくみや顔のたるみにつながることもあります。